fc2ブログ
web拍手 by FC2

これはもう詐欺と言いたい!住林の防蟻

住宅メーカーを決定する際、重視している点のひとつとして防蟻の方法がありました。
実家が白蟻にやられて崩壊寸前だったのでちょっと過敏ぎみで(^_^;)。
モデルハウスに見学に行くたびに、そのメーカーの防蟻の方法を確認していました。

例えば、一条工務店は加圧注入なので長期間再処理の必要がなく、薬剤を散布する方法より安全なんだそうです。(営業さん談)
以前一条工務店の工場見学行った時、薬剤を加圧注入した木材と魚を一緒に入れて安全性をアピールする展示をしてあったのですが、魚の背骨が曲がっていたのが気になりましたが…(・_・;

柿渋の処理はもっと安全そうですが、処理のスパンが短いのと毎回15万円くらいかかるとのことでコストパフォーマンスがイマイチ。

もちろん住林の営業さんにも確認しましたよ。
住友林業の防蟻は、家の周りにチューブを回しておき、1ヶ所から薬剤を注入すれば全体に行き渡る、タームガードという方法で、いちいち床の下に潜り込む必要がないので簡単です、と誇らしげにおっしゃってました。

本当は加圧注入の方がいいんだけど、まぁそれなら許容範囲かなぁ、とメーカー選別のときふるい落といませんでした。
そして、最終的に住林と契約に至ったのですが…


先日棟上げのとき、生産の三日月くんに工程等の説明を受けていて、ふと防蟻のことが気になって聞いてみました。

「防蟻ってどうなってますか?」
「ベタ基礎なのでシロアリが登ってくることはほぼないとは思いますが、1メートルまで薬剤を塗ってますから大丈夫です。」
「再処理は、薬剤を1ヶ所に入れたらいいだけなんですよね?」
「え?いや…床の下に潜って散布します」

…はぃ?!

「タームガードって聞いてたんですけど!」
「いやぁ…そのオプションにはなってないですね。そういう契約でしたか?」

オ プ シ ョ ン ?!!

だって営業さん住林はタームガードだって言ってたよ?!
打ち合わせのときも一度も防蟻に触れなかったし、
当然標準設定になってると思ってたよ!!
契約書の提案部分には出てこないから本体部分に含まれてるもんだと思ってたのに…
何が本体部分で何が提案部分かなんか住林の中の規定なんだからこっちにはわからないよ!
住林ほどの大手メーカーが町の工務店と同じ方法とか…

「あの、まだ間に合います。外周の工事はまだしてないので…」

急いで営業さんに電話して、見積もりをとってもらうことにしました。


で、後日の打ち合わせで提示された金額が、
20万円。

ここにきて突然の20万円アップ。
納得ができん!!

ゴエ「普通の防蟻だと10・15・20・25・30年と処理しないといけないですけど、タームガードは10年ごとでいいのでトータル20万円ほどお得になりますよ。
こちらにされる方は多いですね」
じゃあなんで提案してくれなかったんだよ!!

迷っていて手遅れになるといけないので、そのあと電話で営業さんにタームガードを追加しといてもらうよう伝えました。

しかし悶々悶々…全く納得がいかん。
ずっと我慢してましたが、次の打ち合わせのときにゴエにちょっと愚痴ってしまいました。

ハウスメーカーを決める際に防蟻方法を重視していて、タームガードの説明を受けたから加圧注入には劣るものの許容範囲として、結果住林と契約することになった。
そのときタームガードはオプションだという説明は受けておらず、提案もなかったため当然標準設定として本体部分に含まれているものと思っていた。
こちらから確認しなければ気づかなかった。非常に驚いている。

と、これまでの経緯を説明しました。

「そうでしたか…それは知りませんでした。ご協力できるかどうか、確認してみます」
とのことだったので
「お願いします!」
とにっこりしておきました。


で、その夜。
営業さんから電話かかかってきました。

「タームガードを住友が全額負担する必要はないと思います」

…は?開口一番何それ?

「いや別にタダにしてくれって言ってるわけじゃないんですよ。契約前に防蟻について聞いたときタームガードって言ってましたよね?だからオプションだってしらなかったんですよ。打ち合わせでも提案してもらえなかったし、それはどういうことなのかと思って」

「確かにタームガードの説明はしましたが、さほど興味がなさそうなのでそれ以上説明しませんでした。」

興味のない人間が契約前に防蟻の方法をわざわざ聞くか?!普通に考えて。

「打ち合わせのときに提案してくれたらそのときわかったのに」

「こちらからはタームガードの提案はしません」

「施主側からタームガードにしてくださいって言わないとしてもらえないっていうことですか?」

「そうです。こちらからは一切提案しません」

「それは住友林業の方針なんですか?」

「そうです」

メーカーからは一切情報をもらえず、素人の施主が調べて発見してお願いしないとオプションに追加してもらえない幻の設定部材なんだそうですよ、タームガード。

いやそれよりね、なんでケンカ売られてるの?!

タームガードが標準設定じゃないのを知っていれば住林と契約しなかったかもしれないんですよ。
こちらが気づいて指摘して今更「オプションです」「住友林業の落ち度は全くありません」「よって一切値引きしません」ってたたみかけられてもね、
こちらからすれば詐欺にあったようなもんですよ!!

それなのに営業がキレてくるって一体とういうこと?!

住林と契約するんじゃなかったって今までいく度となく思いましたが、今回は本当に契約解除したいって思いました。
でも今解除したってほとんどお金戻ってこないもんね。
泣き寝入りか…。




悲しいけれどぽちっとお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment

はじめまして。
はじめまして、マロニーと申します。
住林より無事引渡しを終え、3月1日より新居で暮らしております。

防蟻のお話し、営業さんひどいですね(悲)こっちから言わないとオプションを教えてくれないなんて…
私達の時は聞かなくてもその説明はありましたよ!私達はオプション仕様にしたかったですが予算の関係で標準のままでいきましたが…
私達も営業さんの言った言わないで色々ともめたりしましたが、何度も話し合い良い方向に進んだりもしたので、納得いくまで話し合われた方がいいと思います。
これからまだまだお世話になる営業さんだし言いにくいかもですが、最後は住林にお願いしてよかったなーと思える対応をきっとしてくれるはずです!たぶん…
なんか、すごく気持ちがわかったので突然ですがコメントしてしまいました。。家造り、んばって下さい。
  • 2014/03/17 17:44
  • マロニー
  • URL
  • Edit
はじめまして。
はじめまして、ご新築おめでとうございます^_^
マロニーさんは防蟻のオプションの説明があったんですね。「住林側からは一切提案しません!」って営業さん言ってましたが…
うちも他の件でもいろいろ揉めましたが、設計さんはわりとこちらの話に耳を傾けてくれる人で、こちらとはわりとうまくいってる…と私は思ってます。向こうはうんざりしてるかもしれませんが(笑)
家づくりって、順調にはいかないもんなんですね。あと少しなので、私も住林にお願いしてよかったと思えるようにがんばります!
  • 2014/03/17 22:32
  • 鈴木7号
  • URL
こんにちは。記事を読ませて頂いてびっくり。あわてて自分の契約書類を確認してしまいました!!!我が家はタームガードになっていました。営業さんが最初に説明して下さって、そのまま。逆にこれがオプションだったということを知らなかったです。わざわざ聞いているものなんですから、その辺りは空気よんでほしい部分ですよね!しかも逆ギレ・・・σ(^_^;)
  • 2014/03/18 08:49
  • Oっさん1
  • URL
うちも設計さんはかなり信頼できる良い方で、設計さんがいたからなんとか我慢できたとゆーか…。営業さんとは引渡しの直前にもひと悶着有り、本気で担当を変えて欲しいと思いました(*_*)引渡し1週間前だったのでなんとかこらえましたが。。
はっ、また我が家の営業さんのグチになってますね。すみません。
我が家の経験上の話ですが、営業さん一人でその防蟻の話をとめてるかもしれないので、設計さんや生産さんにも話して周りからせめるのもいいかもしれません。
我が家の営業さんはずーっと自分のミスを隠して上司に報告せず、引き渡し直前になって上司にバレ大問題になったので…こんな直前になって揉める事もあるのだなぁと、住林みたいな大手メーカーでもかなり適当なんだなーと驚きました…
私もかなりイライラムカムカした時期もありましたが、新居に住み始めるとすっかり忘れますよ!
応援しております!ファイトです!!
  • 2014/03/18 23:01
  • マロニー
  • URL
>Oっさん1さん
はじめまして。Oっさん1さんの営業さんはちゃんと説明してくださったんですね。私もタームガードがオプションだなんて全く思ってなくてほんとびっくりしました(>_<)さらに逆切れされたときはキレたいのはこっちですけど!って思ってしまいました。契約書や見積書をしっかり読むことと、とにかく何でも確認することって大事ですね!手遅れになる前に…。大手メーカーだから安心っていうのは大間違い(笑)

>マロニーさん
防蟻の話は設計さんにも言って、なんとか8%の値引きまでこぎつけました。本当はタダにしてほしいところなんですが!
1週間前ですか…。そんな引き渡し直前になって揉めるのつらいですね(>_<)自分のミスを隠す営業さんって…。自己防衛よりも施主の立場に立って考えてほしいですよね。うちは今ちょっと営業さんを替えてもらうことも考え始めてます。今回のこともあって、今後お付き合いしていくのがちょっと難しいかな、と。
応援ありがとうございます!もうちょっとなのでがんばります!
  • 2014/03/19 02:55
  • 鈴木7号
  • URL
  • Edit
初めまして。タームガードに惹かれて住友林業を選択肢に入れていたのですがオプション扱いなんですね。私も営業さんからオプションとは言われなかったので標準でついてくるものだと思っていました。高い買い物なのに逆ギレされるのは悲しすぎます。ギリギリで気付いて良かったですね。
  • 2014/04/15 16:07
  • 山田さん
  • URL
  • Edit
はじめまして。
そうなんです。タームガードはオプションですのでお気をつけください!結構高額なものなので、後から言われて泣きそうです。
先日現場に見に行ったら無事ついていました。ほんとにぎりぎりで気づいてよかったです(>_<)
  • 2014/04/17 02:43
  • 鈴木7号
  • URL
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
  • 2016/08/26 08:39
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)